iPhone

iPhoneの故障その2

新品へ交換して2,3日すると再起動が頻繁に起こりました。

最初は日に数回だったのが、徐々に頻度があがり、最後は数分起きに再起動繰り返し、まるで使い物にならない状態になってしまいました。

挙句はブルースクリーン。。。

Windowsなら何度もありますがiPhoneでみるとは。。。

仕方ないので再度、ショップへ。
一応、SIMカードも怪しいのでは、と説明しましたが、SIMで再起動はしないと一蹴。
そんなもんかなと思いましたが、また新品へ交換。
前回の交換から5日後です。

昼前には手続き終わり、またバックアップからの復旧作業。

夕方には終わり使い始めたところ、また調子が悪くなり始めました。

やっぱりSIMが怪しい気がしたので、夜に今度はソフトバンクショップへ。
これまでの経緯を説明したところSIMを交換して様子見てみましょうということに。
これでSIMも新品へ交換なのでハード的には全部交換状態です。

そうしましたら再起動もなくなりとても快適な状態になりました。

一安心です。

でもそれから四週間経過後、突如その現象はやってきました。
続きはまた明日。

2014-09-17 | Posted in iPhoneNo Comments » 

 

iPhoneの故障その1

約一ヶ月前のことからです。

歩いている時に手を滑らせて、iPhoneを落としてしまいました。
カバーをしていて、裏から落ちたので液晶は割れずにすみました。
しかし、タッチパネルの右半分が効かない状態になってしまいました。

左半分は使えました。
なので右側を操作したい場合はiPhoneを横持ちして操作。
でも横長画面に対応してないアプリはダメでした。
そもそもメニューもiPadと異なり、横長もーに対応してないので右側にあるアイコンは使えません。
アイコンの位置を入れ替えてなんとか起動できるようにしましたがそうすると別のアプリが起動できなくなるというイライラ感。

耐えきれない感じなので修理へ。
アップルの正規プロバイダへ。

一通り説明したところで本体交換へ。

まだ一年保証期間内だったので無償でした。

でも交換の際にSIMカードがなかなか認識しないようで新品の2台目で認識したのでこちらをゲット。

もうまもなく新しいiPhoneが発売されるであろう時期に新品への交換は、なんだかもったいない感じ。うれしいけどさ。

で、しばらくは新品だし快適に使うことがてきました。
しかし、2、3日すると。。。

続きはまた明日。

2014-09-16 | Posted in iPhoneNo Comments » 

 

Apple WATCHやっぱり買うな、絶対

充電が一日しか持たなくても。

デザインがまだ見慣れない感じだけど。

やっぱり買うなぁ。間違いなく。

Apple – Apple Watch – Health and Fitness

つけた時のワクワク感はiPhone6より上だろうな。

そしてFuelbandの出番は完全になくなる。
UPは寝るときに役立つかも。でも日中は出番なし。
WATCHが宵越しで電池持つようになれば寝るときも出番なし。

GPS、どちらもついてないし。
脈拍、そしてアプリが色々出てくる可能性、勝負にならないだろうな。

あとはバンド色々シチュエーションによって変えたら面白そう。

懸念としてはずっと装着しててもかゆくなったりしなければ。

早く実物みたいです。

2014-09-11 | Posted in iPhoneNo Comments » 

 

APPLE WATCH初期モデルのデザイン

まだ良さが分からないのが実感。

事前に出てた細長い方がかっこいいと思えちゃう。
あとは実物早くみたいな。
質感とか、まだ掴みきれないし。

ちょっと予想外の形だったせいか、見慣れてないだけか、まだかっこよさ分からないのが実感です。

2014-09-10 | Posted in 徒然日記No Comments » 

 

Wi-FiルーターをAterm WG1800HPに入れ替え

自宅のWi-Fiルータを入れ替えました。
これまで使っていたのがコレガの2008年発売のものでした。
これがまた微妙で、しばらく使っているとつながらなくなったり異様に重くなったりして時々電源抜いて、入れ直してなんてことをしないといけませんでした。
かれこれ5年ちょっとは使ったことになりますがiPhoneやiPadなどのWi-Fiの対応できる速度を活かしきれなくなっているので、久しぶりの交換をしました。

今回購入したのがこちら。

NECの製品買うのも久しぶりな感がします。
Aterm WG1800HPという製品にしました。
11acの規格にも対応してギガスピードの対応が謳われています。
本日さっそく入れ替えたのですが、サクッと設定も完了し、iPhoneやiPadからのYouTube等の動画サイトも以前より快適に使えるようになりました。
あとはしばらく使ってみてつながらなくなるといったことがなければバッチリなのですが。
多分、大丈夫、と思いたいところです。

もう少し細かい設定、新しい機能とかちょっといじってみようっと。

2014-03-01 | Posted in iPhoneNo Comments » 

 

mixi退会

長らく使用していなかったmixiを昨日ひょいっと退会してしまいました。
もう何年もまともに使っていないし、かつてのNIFTYのような感じに自分の中でなってきたので思い切って退会手続きしてしまいました。

今は招待制でもないし、またどうしても使いたい場面が出てきたら登録すればいいしね。

この際だからいろいろアカウントの整理をしておこうかなと。他にもいくつかのサイトのアカウントを削除しました。

Pinterestも結局イマイチ使いこなせずなのでアカウントを停止に(削除できなさそう)。

Memolaneなんて気づかないうちにサービス終了していたし。

時々棚卸して整理が必要ですね、この手のアカウント。

2013-10-15 | Posted in 徒然日記No Comments » 

 

DIGNO DUAL 2に機種変更しました

今まで使っていたPHSはSOCIUSでした。
といってもほとんど最近は使用していなくて旧友からの連絡がごくたまに入る程度。
そしてこの夏、久々にウィルコムでおサイフケータイ対応の機種が出るということで注目していたDIGNO DUAL2に本日機種変更してきました。
本当は発売日初日に機種変更にヨドバシに行ったんです。
でもトラブル発生で当日は機種変更できませんでした。
そのトラブルの原因が分計サービスを使っているから機種変更できないとのことでした。
でも昔仕事用としても使っていた頃に分計サービス使っていたことはあるけど今は使っていないと思っていました。
ところがよくよく調べて見ると10年前に申し込んでいて、そのまま継続だったことが判明しました。
しかも今年の5月までは分計発信が発生しなければ月額基本料は発生しない仕組みでした。
なので明細見ても載っていませんでした。
ちなみに今年の6月からはサービス内容が変わって分計発信が発生しなくても月額210円発生していました。
それに気づいていませんでした。
で、この分計サービス。
ネットで即解約ともいかず、書類取り寄せて返送して月末で解約ということで8月になるのを待つことに。。。
そしてようやく8月になり最初の週末。
本日、機種変更に行ってきました。
さすがに今日は無事機種変更できました。
使用してからのレビューはまたの機会に書こうと思いますが、さわった感じとしてはまあまあかな。
もっとスペックの高い機種はざらにありますが、完成度は悪くないと思います。
だいたいのセットアップは済んだので明日からいろいろ使っていこうと思います。
そして本日は合わせてドコモの契約の解約手続きもしてきました。
XperiaZ、今年の3月頭に購入したので都合5ヶ月での解約となってしまいました。
もったいないですがドコモって安くないし、通信状況が良ければまだよいのですが、いっちゃあなんですがソフトバンクより全然遅いし、通信が非常に遅くなることも多く機種は良かったのですが通信回線業者としてイマイチと判断し、解約してiPhoneとDIGNO DUAL2の二台持ちに変更としました。
仕事用のケータイがauのスマフォなので昨日まではソフトバンク、ウィルコム、au、ドコモの4台持ちでした。
減ったとはいえ合計3台持ち。
でもまあよいか。
そういえばドコモ解約の時、解約の理由何も聞かれませんでした。
手続き自体はほんの数分で終了というあっさり。
あんなもんなのかね。
で、今回購入したのは4色あるうちのピンクにしました。
DIGNO DUAL2

2013-08-03 | Posted in iPhoneNo Comments » 

 

XperiaZ SO-02E(Purple)購入しました

2月9日の発売日から三週間経過した昨日、ようやくXperiaZがドコモオンラインショップより届きました。
店頭で白しかなく白で妥協しようかな、
少ししたら黒もあったので黒にしようかな、
と悩みつつ、でもさすがに初回出荷分だけしかパープル出さないはずはないだろうと思い、待ちました。
先週日曜になってドコモオンラインショップでパープルの在庫が復活していたのを見てさっそく注文しました。
お届けまで10日かかると書いてあったので、随分遅いなぁと思いつつ来週かなと思っていたら昨日の土曜日に届きました。
XperiaZ
昨日のうちにだいたいセットアップは完了。
細かい微調整はこれから徐々に。
まだまだ自分のものになっていない感じですが、まあいい感じです。
画面、やっぱりデカイです。
しばらくXperiaZ使ってiPhone5に戻るとおもちゃみたいに小さく感じてしまいます。
ま、でも片手の中に収まる感はiPhoneの方が断然いい。
でもXperiaZもサクサク動くし、画面綺麗だし、いい感じです。
カメラの立ち上がりが遅いのが気になる程度かな、今のところ。
写真撮りにちょっとでかけようかな。
あとSDカードも付属品2GBしかないので32とか買おうかな。
スピード速いのにしよう。
そして久しぶりのおサイフケータイへの復帰。
財布、定期入れの中身も若干リニューアル。
定期は今週いっぱいはカードで来週からモバイルSuicaへ。
QUICK PAY、Edyも復活。
ドコモだしiDも試してみようかな、タクシーだとiD多いし。
PCのiTunesとミュージックを同期させるのにTuneSyncというアプリをPCとXperiaZに導入。
まずはフリーでお試し中。
Android自体はいいのですが、Docomoのサービス、サイトにいった時に使いづらいなぁとかなりの違和感。
これ、ソフトバンクの方がよっぽどまとも。
ワンセグ、たぶんほとんど使わないでしょう。緊急事態時用かな。
だってフタされているイヤホンの端子の挿入口を開けてアンテナ刺さないといけない微妙な仕様。
ま、構造的に仕方なかったのでしょうが。
なので音楽聴く時もこれからはワイヤレスタイプを使う予定。
NFC対応のレシーバーも購入していい感じです。
あとまだ試していないけど防水ってのもいいかな。
さて、ちょっとお出かけするかな。

2013-03-03 | Posted in iPhoneNo Comments » 

 

音楽聴きながら寝る時に便利な小技

あぁ、これ知らなかったなあ。
とても簡単な小技。
iPhoneで音楽聴きながら寝る時に一定時間経過後に止める方法です。

標準アプリの時計でタイマーセットする際にタイマー終了時のアクションとして再生停止が選べる。
さっそく使ってみようっと。[emoji:v-218]

2012-11-12 | Posted in iPhoneNo Comments » 

 

四本指でのマルチタッチジェスチャー

まあ今さら気がついた便利機能ですが。
これでホームボタンあまり押さなくてよいね。
アプリの切り替えもらくちん。
iOS5でiPadの正式機能となった4本指でのマルチタッチジェスチャーでホームボタンの使用頻度が激減

2012-11-06 | Posted in 徒然日記No Comments »