旅行

京都旅行写真

少々前のことですが、年末年始に京都に行ってきました。
そのときの写真をlivedoorにアップしました。
2007-8年末年始in京都
初めて行った場所で一番印象深かったのは嵯峨野にある「大河内山荘
ここの庭園、眺めはすばらしかった。
寺社仏閣もよいですが、ここも格別。

2008-02-09 | Posted in 旅行No Comments » 

 

松川温泉

昨日、今日と岩手県の松川温泉に行って来ました。
ほとんど行って帰ってきただけの温泉だけの一泊二日。
初めて行った場所ですが、鄙びた感じの落ち着けるいい場所でした。
昨日、東京出る時は24度。
それが盛岡着いて、バスとタクシーで2時間弱かけて着いた場所はまだ雪深い場所。
最初のうちは雨でしたが。
そのうち、夜中には雪が降り出しました。
早朝には一度止みましたが、出発する頃にはまた雪。
でも露天風呂で雨の中、雪の中、一面銀世界の早朝露天風呂とシチュエーションの違うお風呂を堪能できました。
たまにはこんな無計画な旅行もいいかな。

2007-04-15 | Posted in 旅行No Comments » 

 

黒部ダム

先月旅行した黒部ダムでの眺めをYouTubeにアップしてみました。
全然たいしたものじゃないですが。
どんな場所かはおおよそ分かるかな。
黒部ダム(YouTube)

2006-11-02 | Posted in 旅行No Comments » 

 

黒部立山アルペンルート

先日、行ってきた黒部立山アルペンルート一泊二日の強行スケジュールでの旅行にて撮影した写真の何枚かをアップします。
行きは新幹線ではなく、新宿から特急あずさで信濃大町へ。
そこから路線バスで扇沢へ。
ここから山入です。といってももう扇沢で1433メートルの高所です。
扇沢からはトロリーバス。
トロリーバス

写真で分かるかと思いますが、バスのような形の電車のような乗り物で車の上に電線が通っていて電力で稼働します。
エコカーの一種ですね。
黒部ダム

トロリーバスを降りると黒部ダム。
雄大な建設物でした。
そして建設時に100人以上の死者を伴ったという壮絶な工事。
プロジェクトX見たいと思いつつまだ見る事ができていませんが。
レンタルしているかな。
地中ケーブルカー

黒部ダムからはケーブルカー
といっても全線地中を通るケーブルカー。
紅葉、ロープウェイ

ケーブルカーを降りると黒部平。
ここまで来るとだいぶ紅葉が進んでいて真っ赤な世界が広がっていました。
写真にもあります、ロープウェイで大観峰へ。
あいにくもやっていて景色はよくありませんでした。
でもこの日見る事が出来なかった分のお返しは何倍にもなって翌朝いただきました。
大観峰からはまたトロリーバスです。
そしてホテル立山のある室堂へ。
もう夕暮れでした。
あと数十分で真っ暗になるところを軽く散策。
また翌朝に期待。
夜は満点の星空ショーを堪能。
寒かったけど久しぶりに満天の星空を堪能できました。
翌朝は5時のモーニングコールで20分ぐらいで支度してご来光ツアーへ出発!
トロリーバスで大観峰へ。
二日目の天候は晴天で絶好のご来光日和となりました。
夜明け前の風景と御来光、そして早朝の秋と冬の入り混じった山の風景の写真をアップしておきます。
夜明け前、朝靄

御来光

紅葉、雪、朝

御来光ツアーから戻った後で朝食を済ませ、チェックアウトの時間前に早朝散歩。
室堂周辺を散策しました。
これもまた絶景の連続ですばらしかったです。
みくりが

凍結

帰りは室堂から高原バスで美女平、美女平からはケーブルカーで立山駅へ。
雲海

立山駅からは電鉄富山。
富山からは特急で米原へ出て、米原から新幹線。
たった一泊二日の旅行でしたが、
東京

山梨

長野

富山

石川

福井

滋賀

岐阜

愛知

静岡

神奈川

東京
と1都10県を巡ってきました。
さて、次はどこへ行こうかな。

2006-10-29 | Posted in 旅行No Comments » 

 

帰宅

一泊二日のかなり強行スケジュールの旅行が終わりました。
とてもいい旅行となりました。
紅葉、満点の星空、そして御来光。
また、合間見て写真などアップしてみようかと思いますが、かなりラッキーな旅となりました。
とはいえ少々お疲れ。
でもぐったり感はない。
ひとっぷろ浴びて、夕食としますか。

2006-10-15 | Posted in 旅行No Comments » 

 

無謀なスケジュール2

そう、人のことなどまったくいえる身分ではないのです。
明日は朝でて半日近くかけて移動。
バス、電車、特急、新幹線、ロープウェイ、ケーブルカー、トロリーバスなど乗り継いで一泊二日の強行スケジュールで行ってきます。
強風が吹いてロープウェイが止まるのが一番こわいところ。
それ以外はダイアきっちり調べて大丈夫だと思うけど。
一カ所乗換時間が五分しかない区間があるので、そこかなポイントは。
行き当たりばったりだと日が暮れちゃうコースだけに計画が重要な旅行となりそうです。
基本的に行き当たりばったり旅行が多い自分ですが、今回はちょっと違う感じ。
明日も朝早いから早めに寝ないとね。

2006-10-14 | Posted in 旅行No Comments » 

 

一日目終了

辻口家を見た後は、旭川駅へ戻り、ちょうどいい特急があったので乗って札幌へ。
札幌へは17時過ぎには到着。
ちょっと早いけど夕食へ。
海の幸を食べたかったので寿司屋へ。
かなり格安ででかいネタのお寿司をたらふくいただきました。
前回旅行時はジンギスカンを食べまくったので今回はジンギスカンはなし。最近東京でもジンギスカンうまいしね。あとカレーも食べたかったけど、マジックスパイスは水・木が定休だと知り、断念。
お酒もたしなんで気分良くホテルへ。
ホテルへ向かう途中で北海道限定ビールを購入してからチェックイン。
なかなかうまかったぁ。

2006-07-05 | Posted in 旅行No Comments » 

 

氷点「辻口家」モデル

次の目的地は小説「氷点」に登場する辻口一家のモデルになったお宅。
写真をとりましたが、これも三浦綾子ブログに。
とりあえず写真撮って駅へ戻ることに。
帰りはバスで戻りました。

「氷点」を旅する 「氷点」を旅する
三浦 綾子、三浦綾子記念文学館 他 (2004/06)
北海道新聞社
この商品の詳細を見る
2006-07-05 | Posted in 旅行No Comments » 

 

奈良旅行の写真をいくつか

帰宅しました。
めいっぱい遊んできました。
有名な寺院ばかりですが歩きたおしました。
昨日は法隆寺。
時間が足りずにじっくり見ることができずに残念。
昨夜の年越しは東大寺にて。
除夜の鐘はつくことができませんでしたが、除夜の鐘を聞きながら1/1の0時から8時の間だけ大仏の顔の前の扉が開かれて参拝できる行事に参加してきました。
大仏殿からひょっこり顔を出しているような感じでとても感動しました。
元日の今日は朝から春日大社へ初詣。
途中、鹿くんたちと戯れてきました。
そして昼の東大寺へ。夜の感じとはまた違った感じで参拝してきました。
大仏は夜の方がよかったかも。
その後、閉まってはいましたが酒造を訪ねてから、薬師寺へ。
昨夜、NHKの行く年来る年で放送されていた?鐘をぱしゃりと。
薬師寺にある、玄奘三蔵院伽藍の平山郁夫画伯の大唐西域壁画は超感動。久しぶりにいい絵を見させてもらいました。
そう、多くの数の寺は回っていませんが、じっくりみようとするとそれぞれ時間がかかってこれでせいいっぱい。とてもじゃないけど修学旅行のペースでは回れません。昔はよくあんなペースで回ったものだと。でもあれじゃ頭に残らないんだろうな。単に見ただけで感じる間もないんだろうな。今回、それなりにじっくり見ることはできたけどそれでも時間が足りないと感じたので、またそのうち行きたいな。

2006-01-02 | Posted in 旅行No Comments » 

 

奈良へ

今年の年越しは奈良で過ごします。
明日から奈良へ旅立ちます。
一泊二日の短い旅行ですが。
気が向けば携帯から投稿するかもしれませんが、今回はパソコンは持参しないので本格的な更新はしばらくお休みです。
お宿は東大寺のそばなので可能ならば東大寺の除夜の鐘でもつけるといいのですが。
先着800名ってどれぐらいの競争率か全然事情を知らないので夜行ってみて様子をみてみようかと思います。
ま、風邪引かない程度にチャレンジしてみようかと。
明日の新幹線は空きがなく、グリーン車。小市民には高いですが、ちょっとした楽しみ♪
明日は朝早いので早めに寝ることにします。
でもその前に明日の準備しなきゃ。
では皆様、よいお年を。

2005-12-30 | Posted in 旅行No Comments »