iPhone
Withings Wireless Blood Pressure Monitor
Withingsのワイヤレスの血圧計を購入して約一ヶ月ちょっと経過。
Withings Wireless Blood Pressure Monitor
ほぼ毎日のように寝起きと就寝前に計測しています。
BluetoothでiPhoneと接続され、iPhoneのWithingsアプリに自動連携され血圧と心拍数が記録されていきます。
この自動的に記録がiPhoneに連携されて手書きをしないで済むのは非常に助かります。
(ただ、かかりつけ医に見せる血圧手帳が昔ながらのカーボン紙の複写式の手書きなのでこの部分の省力化が図れていませんが。。。)
以前は手帳への手書きとiPhoneアプリへの入力もあったので更に手間でした。
このWithingsの血圧計で計測する際に利用するアプリの設定で一回かぎりの計測だったり30秒おきや1分おきに3度計測するとか設定でき、一度だと不安定な数値だったりするので3度計測して平均値を記録するようにしています。
ここ何年も毎年健康診断で血圧がひっかかっていたのですが昨年末からようやく通院して治療を開始。
ま、その動機付けにも気軽に計測できるようにしたくて血圧計としては高額なお買い物ですが満足度は高いです。
海外製で腕がもっと太い人を想定した作りで、最初うまく計測できずエラー出まくりでちょっとイラッとしましたが、シャツ一枚着たまま計測するとうまく計測できるのでそのようにしています。
血圧そんなに気にしなくていいようになるともっといいのですが。
今さらながら2016年ガジェット振り返り
2017年も1月が終わりそうな今さらですが、そして自動投稿以外のこちらへの投稿としてはほぼ一年ぶりにもなるので去年、2016年に自分がいじったデジタルガジェット系の振り返りをまとめてみます。
2017年1月時点の所有スマートウォッチでした。
・Apple Watch(初代)
・Withings Activite
・Pebble Time
・Pebble Time Round
・Garmin Fore Athlete225J
この時点ではPTRがメインで長めのジョギング時にはGarminを使っていました。
昨年の東京マラソン出走後、3月に自転車を購入してジョギング以外にサイクリングを始めました。
ちなみに購入した自転車はPanasonicの電動自転車ハリヤのフレアレッド(BE-ELH42R)です。
ブログやTwitterにもあんまり書いていませんでしたがサイクリングは今でも毎週のように行っていて、最近は息子も自転車乗れるようになってきたので一緒にお出かけしています。
逆にジョギングはだいぶさぼり気味。またウォーキングから再開して徐々に走れるようにしていかないと、という状況です。
ちなみにiPhoneSEはスペック発表されたら一気に興味失い、購入意欲まるでわかずスルー。
一昨年、予約していたウェアラブルのライフログカメラのNarrative Clip2については5月にしびれをきらして問合せしたら注文が正常に残っておらず、色々英語でやりとりした後、6/15に出荷、6/20にやっと到着。
通勤時や野球観戦時につけたりしてお試し中の7/9。ポケットに入れたまま洗濯。痛恨でした。一ヶ月も使わないうちにおシャカになってしまいました。。。
昨年の6,7月はガジェット類の紛失したり壊れたりと事件が多発。
まず6/30にiPhone6sPlusを落として当たり所が悪く画面にヒビが入ってしまいました。次のモデルの発売も間近だったので売らずに残っていた6Plusに一時的に戻したものの、6Plusの反応がなぜかおかしくなり8月半ばにはヒビの入った6sPlusに戻して一ヶ月半の我慢をしたり。
Withings Activiteについては7/8に東京ドームに行く途中で落としてしまい紛失。。。腕につけていれば落とすなんてありえないのですが違うバンドに交換してベルトに通せるようにしていてたまたまポケットに入れていて何かの拍子に落としたようです。
8月にはどの記事を見て反応したのか覚えていませんが、Sonyのwena wristという存在を知って即発注。
8/9にAmazonで発注して8/13には配達されました。
腕時計でおサイフケータイが使える!ってことでQuicPayを使い始めました。で、喜んで使い始めて一ヶ月経ったかどうかぐらいのタイミングで次期Apple WatchでSuica対応!とのニュースが。。。
この時点ではwena wrist死亡!って感じで意気消沈してました。
9/9にはiPhone7Plusを予約開始時間から予約にトライ。256GBのジェットブラックを予約しようと試みましたが10分経過してようやくサイトにつながり予約完了はできたものの、人気かつ在庫がそう多くはなかったのか結局配達されたのは10/5でした。
この7Plusですが使い始めて10過ぎた10/16には座ったタイミングで後ろポケットから滑り落ちて画面に軽いヒビが入ってしまいました。早速修理に持ち込んだものの256のジェットブラック自体の在庫がなく、1,2ヶ月お預かりになるかもといわれて断念。まだヒビ割れのまま使っていますが、そろそろ在庫も落ち着いてきたはずなのでタイミングみて修理にいこうかと。
そして、Apple Watchの第二世代モデル、Suica使えるのはものすごく惹かれたので結局注文。
NikeとのコラボモデルのApple Watch Nike+ 42mm スペースグレイアルミニウムケースを購入しました。
Suicaが利用可能になった日から早速Suicaも利用開始。その他QuicPayも活用しています。
12月にはWithingsのスマート体重計の最新型に乗り換え。Body Cardioを利用開始。
従来の体重と体脂肪率だけでなく心拍数、血圧もどき、水分量や筋肉量なども計測。
ほぼ毎日のように乗っています。
Withings Activiteを紛失してから睡眠のログを取っていなかったのですがWithings Goが安めで良さそうだったのでこちらも12月に購入。使い始めの頃はApple WatchとGoに二台持ちしていましたが、今は寝るときだけGoを着ける運用に移行しました。
AppleのAirPodsも買っちゃいました。こちらは予約に出遅れてしまい予約した際には1月中旬配達予定でした。ところが結局、1/2には配達されました。お正月なのにクロネコさん、ありがとうございました。
年末にWithingsの血圧計、Withings Wireless Blood Pressure Monitor(BP-801)を注文。購入前はオムロンの血圧計を使っていましたが、記録を都度都度iPhoneに入力するのが面倒だったのとできればWithingsでまとめて管理できればいいなと思い、Withingsブランドで健康グッズ回りを固めてみました。
ちなみにこちらの購入時はPaypalで当初決済したところエラーでPaypal上での決済はされたものの発注先に注文が飛ばずにいったん払戻を受けてからの再度注文(二回目はクレカ決済)というミニトラブルもありました。
とダラダラと書き殴ってしまいましたが結局去年も色々と買ってましたね。
ちょっと買いすぎかな。
でもだいぶ揃ったので今年はガジェット系はそんなに大量には購入しないような気がします。
むしろ大型家電が引っ越したりして買ってから10年ぐらい経過しているのでテレビ、洗濯機、冷蔵庫などの買い換え需要が発生しそうです。
あ、でもiPhoneは新型出たらほぼ買い換えることは間違いなしでしょうね。
4sから毎年買い換えているのでね。。。
Apple Watch予約キャンセル
予約開始日に予約したものの在庫が少ないタイプだったのかなかなか届かず。
しびれを切らしてキャンセルしてしまいました。
そして、キャンセルを決意させたのはとある製品の在庫があるのに気づいてしまったこと。
キャンセルしてその売り場へ向かいました。
Apple Watchちょっと遅れたけど予約完了!
昨日、今日と休暇取得してネズミの国へ。
本日はApple Watch予約開始日でしたが16時をとうに過ぎてから予約していないことに気づいて歩きながら予約。
なんとか予約はしましたがどうやら4-6週間かかるらしい。せめてゴールデンウィーク前に届くと良かったのだけど連休明けのようだ。
ちなみに3ラインのうち真ん中のApple Watchにしました。その中でもさらにたくさんのモデルがありますが、今回私は
42mmステンレススチールケースとリンクブレスレット
にしました。
電池の持ちが正直実用レベルじゃない気はしていてかなり不安ですが遊んでみたいのでやっぱり購入です。
軍資金が足りないのでiPhone6は売却しちゃおうかな。
早く届くといいな!
iOS8.2
早速アップデートしました。
特に問題ないといいけど。
iPad mini3
相方さん用に購入。
2と比較するとタッチIDの差だけ程度だけど初代からの買い替えなのでretinaディスプレーはいいよね。
割安は2だけどせっかくなので最新を。
これでこの秋出た新製品一通り揃った。
あとはソフトバンクの契約どうするかなあ。
日日割も片方の契約終わるからこちらは解約してiijmioへ移行予定。
iPhoneの契約はまだ一年あるけど下取りの分割で割引も終わったので微妙なところ。これまで月額4000円割っていたけど5000円超えだしなあ。
まあのんびりと考えるか。
Posted from するぷろ for iOS.
スマフォ、タブレットの売却
ここ一ヶ月ちょっとでiPhone6、iPhone6Plus、iPad air2と3台も購入。
さすがに買いすぎ感ありました。。
今月のカード決済が結構恐ろしいことに。
全部一括だしね。
利用頻度が下がるものを売却することにしました。
といっても3GSや初代iPadはもう値がつかないレベルなので記念にとっておくことに。
GeoのSmarketで販売することにしました。
ネットで申し込んで2,3日後には梱包セットが届きました。
その週末、土曜日に集荷に来てもらって翌営業日(火曜日)には着荷の確認メールがきました。
さらにその2日後の木曜日には査定結果が届きました。
そして本日、月曜日には入金完了で最初の申込からは二週間弱で一通り手続き完了。
今回想定外だったのがAndroidでXperiaZも売却申込したんだけど、このタイミングで電池に異常が生じてしまい電源が入らなくなってしまい買い取り不可に。
送料わざわざ払って返送してもらったのですが電源入らず。
発送前には電源入ったのになぁ。
いったん放電してから再度トライしてみよう。
ちなみにこんな値段がつきました。
iPad3(第三世代) 64GB Wi-Fi ブラック
→30,000円
iPhone5s 64GB スペースグレイ ソフトバンク (ちなみに9月に新品交換した機種)
39,800円
iPad Air 64GB Wi-Fi シルバー
→43,500円
XperiaZ SO-02E Docomo パープル
→電源故障のため、買い取り不可
合計113,300円
これを軍資金にしてMacBookAir12c RetinaDisplayモデルを買おうかな、っておい!
Nike+ Running で再生中の音楽がなんか変
最近のアップデートでUIがガラリと変わりました。
Nike+ Running
ラン開始しやすくしたらしいけどまだ慣れない。
一番厄介なのが、再生中の曲がNike+Running で走り始めると、再生中の曲ではないものが流れてしまうこと。
それこそiPhoneのミュージックアプリで曲順に表示した際の一番上の曲から始まる感じで再生中の曲が殺されます。
かといってミュージックアプリに戻ってそれまで聞いていた曲の再生を再開するとこれまた変な動き。
途中経過距離でのアナウンスがなくなり何かのタイミングで溜まった分まとめてアナウンスされる。
早く直るといいんだけど。
Posted from するぷろ for iOS.
IIJmio(みおふぉん)でもEvernoteプレミアム加入できるのか
SIMフリーのiPad Air2にはIIJmioのSIMを挿して使っています。
今夜ふとiPadでEvernoteのログインしていないことに気づきログインしてみたところプレミアムプランにアップグレードできちゃいました。
一年間。
これでまたしばらくはたくさん使えます。
iPhone6PlusのSIMもIIJmioなのでうまくいけばもう一年使えたりするのかな?
DocomoのMVNOなのに使えてもいいのかしら?
iPhone、iPadを売却
Smarketにて売却することにしました。
さすがに増えすぎだったので。
上の段の左からiPad1,3,Air,Air2
下の段の左からiPhone3GS,5s,6,6Plus,iPad mini
このうちiPad3とAirとiPhone5sを売却するために本日引き取ってもらいこれから査定。
さていくらにminiは来月かな。
Posted from するぷろ for iOS.