受験日記
口述試験終了、あとは待つのみ?
いやーえらい緊張した。
こんなに緊張したのはいつ以来だろう。
今朝は早々と目が覚めるし、試験が始まったらめちゃめちゃのどかわいたし。
監査:固定資産の新規取得について
たどたどしくも何とか答えた。けっこう解答を誘導してくれたし、私が答える時間より試験委員の方がしゃべっている時間の方が長かったかも。
会計:販売用不動産の評価減について
イマイチかな。聞きたいことがよく分からなかった。企業会計原則を思い出して、という助け船がよけいに混乱を招いてしまった・・・
税務:役員について
筆記で役員の給与が出ていたので完全にノーマーク。3ヶ月前なら超余裕の基本的な問題だっただけに非常に悔しい。今思い出しても悔しい。
分析:ABC分析について
80:20の法則も絡めての出題。非常に簡単なんだけど質問の仕方が妙で答え方に苦しむ。どういうものかを一通りしゃべらせてくれれば即終了なのに妙に解説が入って変な感じ。
論文時事:資産の証券化について
なんか難しい話になるかと思いきや表面的な話で済んだので簡単でした。
全体を通していえるのはもっと論理的に説明するような解答するのかと思っていたらキーワードというか単語を言えればOKという感じ。せいぜい監査がいろいろしゃべる時間があったけど他の科目は時間が短いからしようがないのかな。
あとは3/25の結果発表を待つしかない。
参考までに先週までの出題傾向を表形式にしてみました。
予想していたのは、順番的に減損、監査リスク、内部統制、退職給付あたりだったのですが、いずれも昨日と今日の午前中に出てしまい、はずれ。
今日出た質問全部ここ直前に見直していなかった箇所でした。
やっぱヤマはらずにまんべんなくやる方法の方が合ってるみたい。体質的に。
2005-02-08 | Posted in 受験日記 | No Comments »
Comment